NPO法人 School Green Japanについて
【ビジョン】
地域における社会的課題を、共助社会(コミュニティ)づくりをおこなうことにより取組み、笑顔のある生活ができる
持続可能な地域づくりを目指す。
【ミッション】
子ども支援としてスポーツ・文化を通じ様々なプログラムを提供し、子育て環境に取り組んでいく。
高齢者支援として健康増進を目指し、元気な地域づくりに取り組んでいく。
地域活性化として、産・官・学・民の協働でコミュニティづくりに取り組んでいく。
【事業紹介】
① 校園庭・公共施設緑化事業
幼稚園や保育園、小学校、公園、公共施設等の芝生化を中心に管理・運営業務を行い、緑化から地域コミュニティを創っていく事業です。
「JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー」
② 地域コミュニティマネジメント事業
地域社会の課題解決をテーマに、地域のコミュニティをマネジメントし、地域の活性化を進める事業です。
熊本震災から、防災教育・災害支援活動を行い、子ども向けプログラム「ジュニア防災プログラム」を実施中
「H28熊本地震NPO/ボランティア活動支援事業」「H29年度松山市市民活動助成事業」「愛・ウエーブ2018助成事業」
③ スポーツクラブマネジメント事業
総合型地域スポーツクラブ・プロ・アマチュア、少年団、障がい者スポーツ等のスポーツクラブのマネジメントを支援し、地域のスポーツクラブとして継続してクラブ運営ができるように支援する事業です。
「平成30年度愛媛県NPO法人活動助成事業」「平成30年度愛媛県障がい者スポーツイベント開催支援事業」
芝生化事業


校園庭・公共施設の芝生化と管理運営、芝生で地域コミュニティづくりを
ブログ
障がい者とスポーツを通じた共生社会創生事業
2018年9月23日 未分類
障がい者とスポーツを通じた共生社会創生事業として「平成30年度愛媛県NPO法人活動助成事業」「平成30年度障がい者スポーツイベント開催支援事業」の助成を受けて 「エンジョイパラスポーツ2018」を実施します。
愛 ウェーブ2018 えひめボランティア助成金に「ジュニア防災プロジェクト」が採択されました。
愛 ウェーブ2018 えひめボランティア助成金に「ジュニア防災プロジェクト」が採択されました。
西日本豪雨災害支援活動
2018年7月8日 防災
NPO法人 School Green Japanは、西日本豪雨災害の被災者への支援活動を行います。 今回の災害で被害に遭われた方とそのご家族、ならびに関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 今後、災害ボランティア活動 …
愛媛防災シンポジウム
愛媛防災シンポジウムか開催されました。 イベント内容は、後日NHK松山、愛媛新聞等で発表されるそうです。 当団体では、「スポーツ施設(スポーツイベント)を核に地域防災力の向上を目指す」プログラムを策定中です。